運営者情報

はじめまして!このブログを運営している放射線技師×3児ママのなつみです。
当サイトでは、医療現場で活躍するママたちの助けになるような情報やアドバイスをたくさんピックアップしていきます。

ここで私の経歴やブログを始めた理由について簡単に紹介させてください。

経歴

2015年 私大放射線学科卒業後、診療放射線技師として都内大学病院にて勤務。レントゲン撮影やCT、MRIのほか、血管撮影など多岐にわたる業務をこなす。
2018年 第一子を妊娠・出産のため育休を取得。
2020年 新型コロナウイルスにより情勢が目まぐるしく変化するなか育休復帰。
2021年 第二子を妊娠・出産のため育休を取得。
2023年 育休復帰。
2024年 第三子妊娠・出産のため、大学病院を退職。
2024年~現在、クリニックや医療系運営サイトのコラム記事を執筆する医療ライターに転身。

なぜブログを始めたのか

私が育休を終えて職場復帰したころ、『医療職』と『ママ』という二つの顔の両立に深く悩みました。
時短勤務での勤務体制、保育園からの急な呼び出し、子どもの発熱…
理想と現実のギャップに押しつぶされそうになった日々。

「このままでは親子共々倒れてしまう」

そんな思いをきっかけに、必死に情報を集め模索した結果、医療職ママにも多様な働き方があることに気が付きました。私自身は紆余曲折を経て、最終的に医療ライターという新たな道を選択しましたが、
この経験から強く思ったのは―

「同じように悩んでいる医療職ママの力になりたい」

どんなに優秀な医療者でも、子育てとの両立には誰もが不安や困難を感じるもの。でも、一人で抱え込まなくても大丈夫です。私が歩んできた道のりや見つけた解決策が、あなたの選択肢を広げるきっかけになればうれしいです。

このブログでお届けすること

このブログでは、以下のようなテーマについて発信していきます。

  • 子育てと医療職の両立術―限られた時間の中で、どちらも妥協せずに取り組む方法
  • 医療職ママの多様な働き方・転職選択―臨床以外の道も含めた選択肢の広げ方
  • 時短家電&整理収納のコツ―忙しい医療職ママの味方になるライフハック
  • 保育園対策&育休明け準備―経験者だからこそ伝えられる実践的アドバイス
  • ママの心と時間の整え方―燃え尽きない働き方と、自分を大切にする時間の作り方

あなたへのお約束

このブログは「こうあるべき」という押し付けではなく、一人の医療職ママとしての経験と、専門知識を活かした情報をお届けします。正解は人それぞれ。あなたにとっての最適な選択を見つける参考になれば幸いです。
悩みながらも、医療者としての誇りと、一人の母としての幸せ――どちらも大切にできる道は必ずあります。
このブログが、同じ道を歩む仲間たちにとっての道しるべとなりますように…

どんな些細なことでも構いません。
気になることがある方は、下記よりお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました